トップページ(4ページ目) | 時事ネタまとめ  
  

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ロシア(プーチン)の全く理解出来ないウクライナ侵攻を理由に、ロシアのパラリンピック選手をロシアと云う括りでパラリンピック出場から除外する措置は全く理解出来ない。
よく言われる政治とスポーツは別であると云った青臭い理屈ではなく。
この4年間パラリンピック出場に掛けて来た選手の時間を、一握りの狂った政治家の暴挙に対する制裁として奪ってしまって良いわけが無いはずだ。
ちょっと違うはなしにはなるが、在日ロシア人に対するネット上での誹謗中傷や、子供が学校で虐められていると云うニュースが報じられていたが、同じ日本人として情けない限りである。

【【速報】 北京パラリンピック 開幕前日に急転! ロシア、ベラルーシの除外決定!】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

坂本花織 銅メダル獲得おめでとう。
3回転アクセル.4回転と云ったジャンプ全盛の中にあって、新しいものを無理に追い求めず自らの長所をグレードアップさせ4回転に向かうフイギュア界の流れにに一石を投じて“本来もっと評価されるべき芸術性.作品性”を見直す事に繋がる価値ある銅メダル獲得との識者のコメントが有ります。
確かに、基礎点の高いジャンプ技を持たずに獲得した233.13点と云う得点自体は凄い得点であり評価に値するものの様ですが、ワリエワの自滅による表現は悪いですが“棚からぼた餅”の側面も否定しえません。次回オリンピックを目指すとの事ですが、本人が言ってる通り次回オリンピックは、基礎点の高いジャンプ技を習得して勝負して下さい。

【【北京五輪】フィギュア 坂本花織が銅メダル、浅田真央以来4人目の日本女子表彰台 】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ドーピング問題 いい加減にして欲しい。
ドーピングの違反事例がロシア以外の国の選手でも発覚しているのかは、全く把握していないが
現在もロシアは、過去の事例から国家としてのオリンピック参加が認められていない。
ドーピングと云えば、ロシアと云う国が挙げられる状況は、現在も依然として続いており変わっていないというのが、今般のワリエワの事例である。
ワリエワが、どうのこうのと云った事を加味した内容で今回のドーピングの違反事例の幕を引いて欲しく無い。

【【女子フィギュア】<ワリエワがSP首位発進も他の出場選手からはドーピング違反問題に批判意見が続出>】の続きを読む

このページのトップヘ