トンガ噴火
当初、津波の心配は無いとの事であったものが・・・・・
衝撃波によって、津波( 津波と言えるのかどうかもわからない )が造られるとは
噴火地点から何百kmも離れた場所で、衝撃波によって津波の様な波高の変化が発生させられてしまうとは、
当初、津波の心配は無いとの事であったものが・・・・・
衝撃波によって、津波( 津波と言えるのかどうかもわからない )が造られるとは
噴火地点から何百kmも離れた場所で、衝撃波によって津波の様な波高の変化が発生させられてしまうとは、
1 白黒(茸) [CN] :2022/01/16(日) 11:46:55.07
「トンガで大規模噴火」と聞いてもピンと来ない方はこちらをご覧ください。関東と比べてみると、
凄まじい規模の噴火だったことが分かります。正確な規模はまだ判明していませんが、富士山で想定されている噴火や、
桜島で日常的に起きている噴火とは比べ物にならないくらい大規模です。
https://twitter.com/bosai_311/status/1482312662214012929?t=K-cu3-5BHww5S2Qpuzf_DA&s=19
(出典 i.imgur.com)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
3 カナダオオヤマネコ(光) [CN] :2022/01/16(日) 11:48:24.13
日本と連動しがちなニュージーランドの近くだし割と不安しかない
10 コドコド(北海道) [SE] :2022/01/16(日) 11:49:29.66
気候への影響がどの規模でいつおこるか、どれくらい継続するのか?
16 マレーヤマネコ(地図に無い場所) [US] :2022/01/16(日) 11:52:05.56
火山活動はマジ怖いな
テレビのL字枠の日常はもう勘弁してくれ
35 ベンガル(神奈川県) [ニダ] :2022/01/16(日) 11:57:41.55
>>32
分からない事は分からないんだから仕方ない
36 ベンガルヤマネコ(北海道) [CA] :2022/01/16(日) 11:57:41.84
これが地上だったら気候への影響でかいだろうけど
39 ベンガル(神奈川県) [ニダ] :2022/01/16(日) 11:58:48.48
>>36
地上じゃなくても火山灰が舞い上がってるから同じ事
コメントする