2022年05月

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

何が控え選手の層の厚さか? 坂本.吉川が戦線離脱した後に出て来る選手の不甲斐なさは!
控え選手なので、経験が無さは致し方ないにしても、守れない打てない選手のオンパレードである。それ以上に解せない選手起用が外野両翼への外人起用である。ウオーカー・ポランコ
ライン際に飛んだボールの処理がなっていない。クッションボールを捕球してレーザービームまでは望まないが2塁への好返球により2塁で憤死させる様な意識が到底感じ取れない様な守備姿勢である。更に捕球後の中継への返球が“山なりの返球”で、戦意喪失の限りである。
左中間前へのヒットが、普段からのウオーカーの返球を見ていた打者走者の好判断で2塁打となったケースもあった。
打てないのであれば、V9時代の川上監督ではないが“如何にして失点を抑える”かに苦心の選手起用に徹するべきでは無いのか?
両外人が打っていると云っても3割にも満たない打率である。
決して守備のマイナスをカバーしている様な打棒では無い。
外人の外野起用から、戦闘意識が外から見ても感じ取れる様な日本人の若手選手に絶対に変更すべきでは無いのか?

【巨人×ヤクルト:今の巨人メンバーは1軍:2名、2軍:7名の構成である。】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

さすが岡本君!試合の流れを完全に逆転してくれた。
巨人ファンとしては、この上ない爽快感である。
3回も本塁憤死で、よく勝利したもんだ。
勝利したから良いと云うもんじゃ無いはずだ。
3回も同じミスジャッジ(結果論が全てでは無いが)をした元木コーチのジャッジメント?
憤死したランナーの本塁突入の姿勢?勝利の為、何が何でも1点を取ってやろうとのスライディングでは無かった。鈍足なら鈍足で、なんでヘッドスライディングでの突入が出来なかったのか?
明日以降の連勝の為には、避けて通れない検討課題である。

【【野球】巨人連敗脱出!岡本和真11号同点3ラン GW中の野球が一挙に面白くなった。】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

3連敗、負け方が悪すぎる。
負けるにしても、こんな後味の悪い敗戦は無いのでは?
何が 伝統の一戦だ。ちゃんちゃらおかしい限りである。
打てない( なんで打ってない代打が出てくるの?) 守れない( 昨日までの結果に頼り過ぎた投手起用。勝利の方程式なんか未だ確立されていないと思うが。何の工夫も無いキャッチャーのサインとリード) 走らない( まともに走塁していれば、内安打の数が増えていたはず )
20勝一番のりかも知れないが、5月は貯金放出の1月になっても可笑しくない状況なのでは?

【巨人軍】今季初の3連敗 反省会】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

今季初の零敗の零は気になるところではあるが、20連戦の途中での一休憩と認識すべきである。明日以降からの奮起を楽しみに見守って行こう。

【【MLB】エンゼルス大谷翔平 4打数無安打で4試合ぶりノーヒット チームは今季初の零敗、6連勝でストップ 】の続きを読む

このページのトップヘ