2022年06月

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

なんで、中日なんかに負けてしまうのか?
ヤクルト戦の打棒はなんだったんだ?
もう、何時もの戦闘能力も意識も無い巨人軍に戻ってしまったのか?
打つ方も、投げる方も、ベンチからの指示も全く勝利への意識が感じ取れない。
これでは、球場でテレビの画面から応援しているファンとして情け過ぎる。
何とかしてくれるガッツマンは巨人にはいないのか?

【【巨人】読売ジャイアンツの敗戦】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ベンチからの指示、試合内容等は別として現状の宿敵ヤクルト敗戦後の勝利は、それなりに意味があるし、勝ちという結果にこだわって試合を消化して行くしかない。
勝ちにこだわれば、自ずとこれまでの試合とは異なる粘り強い試合展開( 高校野球じゃないが、意識面も含め走力をないがしろにしている選手が多すぎる。ガッツの無いガッツを見せられない選手はスタメンから外す程の選手起用をして欲しい。)が見れるのではないか。

【【巨人】読売ジャイアンツ】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

何で、敗戦から学ばないのだろうか?
試合の後半、7回8回に勝敗に直結する失点が多いが、殆ど?捕手は大城であり、その状況からすれば、試合後半に小林→大城への捕手交替の選手起用が間違っていると判断すべなのでは?如何に東海大学の後輩と雖も大城には捕手としての脳に問題があると思う。
勿論、小林の意識を含めた打力改善は勿論ではあるが、未だ投手リードには小林に利があると思う。大城を今後も捕手として起用するんであれば打力改善のミニキャンプなんかは全く意味が無く、慎之介の側で目の前で繰り広げられる試合展開にそった捕手としてのリード要領の実践に重きを置くべきである。
巨人の敗戦の主原因は、大城の無能故の何の工夫も無い投手リードにある。

【【巨人】読売ジャイアンツの敗戦の負け方が悪すぎる。】の続きを読む

このページのトップヘ